隠れ家にいる目立ちたがり屋【自己紹介】

2022年2月5日

副業でブログを書き続けること、正直かなりなめていました。

ネタを考えるのは思ったよりも大変だし、平日は仕事をしているから手を付けれる時間がない。

ガジェットを買うお金もかかるので本当に大変で、体力的にもしんどく感じることの方が多いです。

どこまでブログを継続できるかわからないけれど、実績がつくようになりたい...。

ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。

問い合わせはコチラ

「まきまーの隠れ家」の紹介

ブログの名前

ブログのタイトル「まきまーの隠れ家」は、ブログ作成当初は完全な趣味ブログで「知人に知られないように」と願いを込めて作りました。

趣味の多様性が認められてきた世の中になってきてはいますが、やっぱり「オタク文化」に対するよくないイメージを持った人は多くいます。

なので、僕の場合は趣味について家族・親戚、職場であまり知られたくなかった。

最近は、それなりに好きなことをオープンにする時代だけどね。

僕自身が趣味を楽しむための「隠れ家」としてこの名前を付けました。

現在は、稼ぐことも目的にしているので、彼女にはブログの存在を認知してもらっています。

知人の誰にも見られたくないと言っても、やはり知り合いに見てくれる人がいるのはモチベーション維持としても大切です。

ブログの方向性「旅行とガジェットのブログ」

完全な趣味特化のブログを稼ぐことも視野に入れた構成に作り替えたのは、とあるブログを見たことから始まります。

僕の見たその人は、ガジェット系でブログとYoutubeを主軸に生計を立てているフリーランスの方でした。

ガジェットが好きな僕は、自分の欲しいアイテムを探す時の参考にしていた方なのですが、その人のガジェットの紹介記事や、旅先の写真を読んだり動画を見てるうちに、このように考えるようになっていました。

自分も同じようなブログを作ってみたい

そう思って気が付いた時には、その人と同じレンタルサーバーを契約して、デザインツールも同じものを購入していました。

今までは無料でBloggerやアメーバでブログを書いていた僕が、初めて作る自分のブログ...。

何をすればいいのか、よくわかっていなかった僕には”同じようにすれば何とかなる”の精神で、一通り揃えました。

Affingerはめちゃくちゃ高かった。(3万円)

設定を進めていくうちに、同じものを作ろうとしたはずが、自分色になったブログになっていたのはビックリしましたが...。

こうして、ガジェットと旅行がテーマとなった僕のブログが開設されました。

管理人のプロフィール

ペンネーム

僕のペンネーム「ユウスケ@まきまー」は学生時代にハマっていた「ラブライブ!」の最推しの西木野真姫ちゃんの名前をもじったのが始まりです。

「ユウスケ」は単純の僕の名前で「まきまー」を後ろにつけることで、真姫ちゃんが推しであることをアピールしていたわけです。

今では「ラブライブ!」をそこまで推してはいませんが、「まきまー」の語呂の良さと「ラブライブ!」は今でも好きなコンテンツであることに変わりがないため、この名前を継続して使用しています。

僕のラブライブ!はμ'sまでなんよ。

別に後続が嫌いなわけではないので、厄介な老害オタクになる前に身を引いた感じです。

福岡県在住

よく「修羅の国」とネタにされる福岡県に住んでいます。

その中でも「修羅の国」と呼ばれる原因と言っても過言ではないエリア「筑豊地区」が僕のホームになっています。

筑豊地区の有名なネタとしては、こんな感じです。

福岡ではチャリにカギをかけて無いと盗まれる。

北九ではカギをかけてても盗まれる。

筑豊では乗ってても盗まれる。

※北九 ⇒ 北九州の略、成人式コスプレ大会が有名な都市、昔は筑豊地区より治安が悪かった

ネタと言うよりも実話なので福岡あるあるです。

そりゃあ、乗っていたら捕まるよ。

その他、ちなみに久留米は「チャリの鍵の開け方を義務教育で習う」なんて言われてます。

あまりにも治安が悪いので県外への移住も考えましたが、海鮮(ごま鯖)と豚骨ラーメンが大好きなので「福岡に住み続けたい」気持ちがどうしても勝ってしまいます。

相棒「ぶんちょっちょ」

このちょっとふざけたニックネームの相棒「日産デイズ ハイウェイスターX」は初めて買った自動車です。

命名したのは、僕の彼女で「正面から見たら、ふとっちょに見えるからぶんちょっちょ」と言うことみたいです。

購入したばかりの頃は家の事情もあって、半強制的にこの車を買うことになったため、

なんで、こんな車なんか...。もっと乗りたい車があったのに...。

と思っていたのですが、こうしてニックネームまで付けて大切に乗っているとかなり愛着が湧いてきます。

どんな車でも、楽しみ方一つで好きになる”と言うのを学ばせて貰いました。

趣味

先ほど「趣味に特化したブログを書いていた」と語ったわけですが、そんな僕の趣味はこんな感じです。

  • ドライブ
  • ガジェット買い集め
  • アニメ鑑賞(モルカー)

この3つが、好きでブログとして作りやすい「ドライブ」「ガジェット」の2つをこのブログではテーマにしています。

ドライブが思った通りに出来てないのが辛いね。

とは言いながらも県内でもいいドライブスポットは存在しているので、ちょこちょこお出かけはしています。

ブログでお金を稼ぐことを抜きにした趣味は、アニメ鑑賞。

特にモルカーは、初めて見た時一瞬で心が奪われたのを覚えています。

もうね、可愛いのよ

自分の相棒ぶんちょっちょをモルカーにデフォルメしてアイコンにするぐらい大好きです。

高校生の時に青春を捧げた「ラブライブ!」よりも、社会人となってお金を投じれるので、散財が止まりません。

性格

極度の人見知りなのに、超々目立ちたがり。そんな矛盾してそうな性格なのが僕です。

典型的なオタク気質と言った方がしっくりくるかも

得意なことであれば、全力で自分の知識を使って取り組むけれど、苦手なことになると機能停止...。そんなタイプです。

内気な性格は後天的なもの

具体的な内容については、控えさせていただくのですが、小~中学生時代にまぁまぁな仕打ちを受けた経験があります。

それもあって、基本的に誰と話すにしても「相手が自分を攻撃するのではないか?」と余計な疑念が頭の中をグルグルとし続けます。

ほんとね、トラウマって良いこと無いのね

元々目立ちたいタイプの人間が一気に逆転しちゃうと自分のことが大嫌いになっちゃいます。

それに苦しんだのが、高校生~専門学校に通っていたころで、ピークが就活シーズンと重なっていたものあって、就活前半はかなりしんどかったですね。

その後、ダメなりに就職はできました。

適当に就職しすぎて、本気で困っているけどね。

ズタボロだった頃の僕は「生活のために仕事はしないと!!」と奮起して働いていました。

それから色々なことがあり、彼女が出来て劇的に体調が回復しています。

最近では、シンプルに上司をボコボコにしたいと考えるほどに回復してます!超元気です!

本当に役に立たないんだもん。親会社からの左遷されてきてるから。

働き始めてまだ、3年の若造に役立たずと言われる人間です。ある程度察してくれると嬉しい。

あとは、彼女から「笑うのうまくなったよね。」と言われた時は嬉しかったですね。

とは言え、受けた事実が消えてなくなることはなく、たまにメンタルダウンを起こすので油断はできなかったりします。

目立ちたがりな側面

何故か備わっている目立ちたがり屋な僕

この性格がなければ、ブログなんてやってないと思う

幼少期から、何か作っては皆に見せびらかしていました。

僕が小学生だったころは、ガラケーもイマイチ普及していなかったので、作るものと言えば自由帳で作った漫画だったり

小学校でたまに流行る手作りカードゲームなんかも、普及させてたり...。

何かを作って人に使ってもらったり見てもらうのが、本当に好きです。

本当に目立つが好きで、数多く黒歴史を生産して闇に葬っています。

ブログでポエム量産したり、掲示板で仲間を募って音楽チームを作ろうとしたり、YouTuberになろうとした
(全て削除済)

本当に変なところで思いっきりがいいのは、褒め称えたいですね。

自分の性格をいかした仕事がしたい

こうした性格を持っているからか、今挑戦している副業でのブログ作成は、とっても自分にあっていて楽しいと感じます。

記事の冒頭で「しんどい」と言ったものの、このしんどいすら楽しんでいる自分がいたりと、自身の成果物を多くの人に見てもらえる。

作った後に読まれているのを見るとワクワクする

それが僕のパワーになっていると感じます。

自分にあった仕事、これが本当に収益化の柱として機能した時、どんな景色がそこにあるのかとっても楽しみです。

経理の仕事も好き

正直、今の職場でかなり厄介ごとを抱えているので、経理の仕事は向いていないもんだと思っていました。

上司はお膳立てして、やり方を説明して、会社としての考え方を指導も僕がやっているような状態ですからね。

転職すればいいのでしょうが、なんやかんやと就職活動を圧倒的な手抜きで乗り切ったために次を探すのが少し大変だったりします。

あぁこの仕事向いてないな

そう考えていたのですが、ちょっと副業で経理仕事のお手伝いをしたら、これがすっごく楽しかったんです。

自分がデータまとめて、形にしていく過程、出来上がった成果物をクライアントに見てもらう時ってのが本当に最高。

こういったのも、目立つたがりな自分と相性がよかったのだと思います。

お金の計算するもの楽しいですし、こりゃ転職頑張らないといけませんね。

ユウスケ@まきまーの経歴

こうして、枠を設けるほどの経歴と言うのは無いのだけれど、僕と言う人を紹介する回にしている分、なんでも公開していこうと思います。

2019年3月 福岡市の専門学校を卒業
2019年4月 北九州の中小企業に就職
2021年9月 副業ブログの開始、趣味ブログの閉鎖
2022年3月 新しい副業(経理業務請負)を開始

本業も副業も、まだまだ初心者レベルとなっています。

でも本業の方は、これ以上は僕のメンタル面が大変なことになっていますので、できることだけをやっている状態です。

果たして、副業と本業が入れ替わる日は来るのか...。

Noteでも活動中

とりあえず、自己紹介のページを貼っておきます。

ブログ作成の裏側や、ブログテーマとは一致しない内容の記事を中心に記事を投稿しています。

普段とは違う味付けで文章を書いているので、また違った僕の一面を見ることができる作りにしました。

お仕事募集中

いくつか募集しているものがあるのですが、ここで見た貰えるかは別として紹介させてください。

なかなか営業できる場所が少なくてね

ブログに関する仕事

レビュー記事の掲載

ガジェットのレビュー、観光施設の紹介がメインです。

単価は1記事 5,000~10,000円、要相談とさせてください。

バックオフィス支援

経理業務請負

個人事業主や、小規模企業の経理業務を行います。

ソフトの導入支援から一緒に行いますので、気軽にご相談ください。

基本的には経理の助っ人として見れくれればいいよ。

注意事項としては、フルリモートでの業務対応を前提としています。

バックオフィスのクラウド化

何かと面倒なバックオフィスのクラウド化を目指します。

規模としては、個人事業主及び小規模企業のバックオフィスを前提としています。

気軽にご相談ください。

連絡先

以上、募集中の仕事に関するお問い合わせは下記の連絡先にて受付しております。

気軽にご連絡ください。

問い合わせ専用フォーム

SNSアカウント

下記項目で紹介している各種SNSアカウントでも、お仕事募集中です。

気軽にご連絡ください。

Follow Me

なんとなく僕のことがわかった方、そうでない方も、僕の運営する「まきまーの隠れ家」では週3回の更新を目標に日々記事の作成を行っています。

最新の更新情報が見れるのは、僕のTwitterアカウントになっていますので、是非ともフォローをよろしくお願いします。

  • この記事を書いた人

ユウスケ@まきまー

福岡県在住の会社員兼ブロガー。中学でボーカロイドと出会って以降、高校はラブライブ、専門学生の時はダンスラッシュと順調にオタク道を渡り歩く。今はモルカーにお金を注ぎ込んでいる。ネット依存症。彼女とは出会って3年目。ブログの更新情報と日々の雑感はTwitterで発信しています。 詳細な自己紹介 ⇒ 「隠れ家にいる目立ちたがり屋」