
本ブログに興味をもってくれてありがとうございます!
あまり多くの情報を発信できている方だとは思っていないのですが、見てくれている人が一定数存在している事実が、とてもありがたいことで、モチベが下がってもなお閉鎖することなくブログを残している理由だったりします。
そして、このページをわざわざ開く「まきまーの隠れ家の運営者について知りたい」という方のため、自己紹介のようなページをこちらに準備していますので、最後まで読んでいっていただければと思います。
まきまーの隠れ家の中の人
名前:ユウスケ(まきまー)
この名前の由来ですか?本名です。
自分の名前は割と気に行っていて、それでいて確実に個人が特定できるものでもないので、ガッツリ公開しています。
フルネームが出てなければOKという発想。
とはいえ「ユウスケのブログ」なんて名前だと面白くないですし、何かそれっぽい名前が欲しいなって考えていたときに思いついたのが「まきまー」というペンネーム。
学生時代にラブライブ!にハマっており、最推しが西木野真姫ちゃんだったので、まきまー。
つまり、深く考えたものではない。
ところで、ペンネームを設定した当時はそれなりに通じた「まきまー」という名前。
最近は名前の由来を聞かれることが増えたので、「ラブライブ!」人気が落ちていることを感じています。
あと、チェンソーマンのマキマさんとは一切関係ないです。
見てないし。チェンソーマン。
平成生まれの福岡県民
僕は1998年(平成10年)生まれ。
最近だとこの年代の有名人が自分の目にいっぱい映りますね。
コムドットとかも同い年だったはず。
そんで、福岡県出身の福岡市在住。
もともとは筑豊地区に住んでいましたが、転職をして移住。
よく「福岡は住みやすい」というけれど、それは福岡市・北九州市の都市圏に住んでる場合のみで、地方や郊外は個人的にかなり住みにくいです。
個人的な因縁で居心地が悪すぎるバイアスがかかってる部分も否定はしませんが、もし福岡県に移住を検討している人は、絶対に都市圏に移住することをオススメします。
まきまーの隠れ家のコンセプト
旅行とガジェット好きが作る趣味ブログ


こういった発信は、もうYouTube・Instagram・TikTokですることが正しいのだろうけど、僕の活動は現時点ではかなり趣味に寄っています。
開始当時はかなり副業、稼ぐことに特化させて「収益を意識した記事作りをしなければ・・・」と躍起になって、記事を書きまくっていたのですが、並行して進めていた転職活動が上手く行った瞬間に記事を書くモチベーションが0になりました。
でも、もの書きをするのは楽しいって気持ちもあったので、閉鎖する気分にもならず、かなり中途半端な気分でブログを残していました。
せっかく見てくれている人がいるし、もの書きが好きなら、こんまま惰性でもいいから続けたろ。
という風に最近至ったので、コンセプトをちょっと洗い直して、今の形に落ち着きました。
なので買って良いと感じたガジェットや、旅先の情報、その他気が向いた内容を今後も投稿し続けます。
定期投稿はもうしない。
ユウスケ@まきまーの仕事の話
趣味でレンタルサーバーを使ったブログを書きながら、旅行に行ったり、ガジェット買い込んだりしている変態。
そんな人間の仕事は一体??と思う人もいるので、少しだけ触れてみようと思います。
本業:会社員

本業は会社員。
仕事内容は主に財務経理を担当しています。
商業系の専門学校に行ったので、惰性でそのまま簿記の知識を使えるからという理由で就職。
出来るから好きなのか?好きだから出来るのか?そのへんはよくわからないですが、好き好んで進んだ進路では無いですが、嫌いではなく、今も続けています。
そのうちAIに取られる仕事だと言われていますが、そうだとしても一瞬で消えてなくなることはないと考えています。
なので、今はAIを活用して自分の仕事を早く処理することを意識して、AIを使う側に回れるよう足掻いているところです。
副業:クリエイターチーム「MYN図書館」
個人的に最も力を入れようとしているのはクリエイター活動。
10年前のYouTube初期時代に黒歴史を大量生産をしていた経験もあって、動画作りをしてみたと思っていたときに、このチームのリーダーに声をかけてもらったので、チームに入れてもらいました。
リーダーやもう一人のメンバーと違って絵が描けないので、自分にできる協力をして、チームの存在をもっとアピールしていきたいと考えています。
副業:会計事務所スタッフ
23歳ぐらいの時、アレコレとお金をかき集める手段を模索していたら、会計事務所をやっている方と出会い、なんやかんやで業務委託スタッフとしてお仕事をさせていただいています。
気がついたら3年ぐらいやってます。
時間の流れはあっという間ですね。
副業:ブログ

いや、お前趣味言うたやんけ!
そう、趣味ではあるのですが、数千~数万の収益がなければ流石に閉鎖しています。
ブログ維持に必要な最低限度の収益は、副業で賄えているので、まぁこれも副業と言っても問題ないでしょう。
お仕事依頼
ブログ記事に関すること
紹介してほしいガジェット、ソフトウェア、Webツール(サイト)、旅行先(飲食店、観光地、ツアー)があればお問い合わせフォーム又はメールアドレス宛に連絡をお願いします。
前述のとおり、割とゆるく活動していますので受けるかどうかは、内容次第とさせていただきます。
動画、イラスト、デザイン制作に関すること
動画は他メンバーと僕が協力して制作。
イラストは僕以外のメンバーが制作します。
詳細はMYN図書館のページをご確認ください。
SNSアカウント等
「ユウスケ@まきまー」のアカウント
まずは僕の基本アカウントの紹介。
コレ以外のアカウントが存在していたら、それは高校生時代の残骸もしくは偽物。

「MYN図書館」のアカウント
「MYN(マイン)図書館」はイラストレーター2名、マネージャー1名で構成された、マルチクリエイターチームです。
イラスト、デザイン等の創作系に強いチームになっておりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
