※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

オススメの記事

オーディオ 買ってよかったもの

2025/10/7

【Anker Soundcore C30i レビュー】イヤーカフ型オープンイヤーの実力を見る

僕はメインのイヤホンとして「Soundcore Liberty 4 Pro」を使用しているのですが、この手のイヤホンって長時間使用していると耳が蒸れてしんどい。 このままだと、いつか耳トラブルが発生しそうだと感じたので、今回は耳が蒸れないイヤホンとして「Anker Soundcore C30i」を購入しました。 オープンイヤー型のイヤホン 初めてこの手のイヤホンを使ってみるので、とりあえずエントリーモデルを買ってどんなもんか?をレビューしていきます。 リンク オープンイヤー型のイヤホン オープンイヤー型と ...

オススメ ガジェット 日常

2025/9/8

【カバンの中身紹介】身につけている物と選んだ理由

まきまーの隠れ家を読んでくれている人が、どこまで僕自身に興味を持ってくれているのかわからないけれど・・・。今回は僕自身を街中で討伐するとドロップするアイテムについて紹介していきます。 つまり、身につけているものや、カバンの中身紹介。 外出時は必ず持ち歩いているものもあれば、仕事やプライベート等々の条件によって使い分けをしています。 持ち歩く荷物に対する価値観の参考になれば幸いです。 持ち物一覧 常に持ち運ぶ最低限の荷物 ボディバッグに入れたり、ポケットに入れたりして、家の外に出るときは確実に持っているもの ...

パソコン・周辺機器 買ってよかったもの

2025/9/8

中級者向けトラックボールマウスを導入した話【Logicool MX ERGOのレビューと本音】

以前の記事で「Logicool ERGO M575S」が壊れたという理由で「ProtoArc EM04」を使用していましたが、もう少し良いものが欲しいと感じてきました。 ガジェットが好きだから仕方ないね。 基本「機能面で困ることがなければ問題なし。」の精神で生きていますが、たまに「オーバースペックでも良いから、バージョンアップしたものを使いたい」と感じてしまうことがあります。 その欲望に負けて、今回購入したのが「MX ERGO」になります。 今回は「MX ERGO」の使用感、カスタマイズの方法、自作の角度 ...

腕時計・スマートウォッチ・小物 買ってよかったもの

2025/9/8

AirTag難民のAndroidユーザーを救済【MiLi MiTagレビュー】

突然ですが、皆さんは「スマートトラッカー」って使っていますか?iPhoneユーザーなら「AirTag」でおなじみですが、Androidユーザーにはちょっと遠い存在でした。 あれ、欲しかった。 僕はメイン機種がPixelのAndroidユーザーなのですが、あのアイテムが正直うらやましい。 AndroidにはAppleの「探す」みたいな機能がないため、AirTagが使用できず、かなり苦労しました。 ところが、2024年秋ごろから、Androidの「デバイスを探す」という機能が強化され、AirTagのようなアイ ...

オーディオ 買ってよかったもの

2025/9/8

【Soundcore Liberty 4 Pro レビュー】音質&ノイキャンが優秀だけど少し高いイヤホン

「Soundcore Liberty 4 Pro」を購入してみました。メインイヤホンを買い替えようと思って。 現在の僕が使用しているイヤホンは「Soundcore P40i」。1万円以下で、ノイズキャンセリング搭載のワイヤレスイヤホンです。 音楽は好きですが、音質にこだわって良いものを追い求める性格ではないので、これでも十分満足しています。でも、最近は何か物足りない。直近だと月残業50時間が続いているのもあって、何か買い物したい欲も湧いています。 そんな感じで物欲が湧いてる時に僕の目に入ったのが「Soun ...

オススメ ガジェット 日常

【カバンの中身紹介】身につけている物と選んだ理由

まきまーの隠れ家を読んでくれている人が、どこまで僕自身に興味を持ってくれているのかわからないけれど・・・。今回は僕自身を街中で討伐するとドロップするアイテムについて紹介していきます。 つまり、身につけているものや、カバンの中身紹介。 外出時は必ず持ち歩いているものもあれば、仕事やプライベート等々の条件によって使い分けをしています。 持ち歩く荷物に対する価値観の参考になれば幸いです。 持ち物一覧 常に持ち運ぶ最低限の荷物 ボディバッグに入れたり、ポケットに入れたりして、家の外に出るときは確実に持っているもの ...

日常

新型コロナのワクチン接種した話【少し愚痴】

やっと、順番が回ってきた...。 時は9月中旬、ついにワクチン接種の予約を受ける権利をいただけました(*´ω`*) 長かった...。国民の50%ぐらいが接種を終えたタイミングで順番がようやく回ってくる国、ジャパン。 そのあと、ササッと予約して今に戻ってきます。 今日はそんなワクチン接種を終えたあとのまとめになります。 この時点で国民の大半が接種しているから情報は出ていると思います...。ここまでくると、この内容はただの自分の思い出用です。 ワクチン接種はしとく方がいい(と思う) まぁ、国民の約70%以上が ...

もっと見る

パソコン・周辺機器

低性能のパソコンを使える状態にする方法【ノートパソコン改造】

先日、彼女お家でまったりしている時、ふと彼女の使っているPCが気になったので借りることに...。 すると、借りた端末のLenovo B590がとてつもなく動作が遅い...。 なんで、こんなに重いんだ? と疑問に思ったので、僕なりに調査してみたところ、原因はHDDの読み込みが遅いことにありました。 約8年前の端末なのでHDDも8年前のもので、寿命が近づいているのかもしれません。 当然、CPUもi5-3230Mと、ジャンカーにはウケが良いものの心もとない性能であることは言うまでもありません。 シンプルにカスタ ...

スマホ

新型iPhoneが高額なので購入を諦める話【iPhone14の情報まとめ】

スマホレビューを生業にしているので、もちろん先日発表されたiPhoneの情報をチェックしたのですが...。 いや、これ買うの無理だわ という事で今年もレビューすることなく終わることを先に謝っておきます。 大変申し訳ございません!! その理由と合わせて、iPhone14の情報についてまとめましたので、ご一読ください。 こんな方にオススメできると思います 発売・スペック情報 仕様詳細 iPhone14 iPhone14 plus iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max 発売予定日 2022 ...

もっと見る

ドライブ

海の中道から金印の島【志賀島ドライブ】

僕は「志賀島」が大好きで、定期的に訪れています。 海水浴シーズンは、絶対に行かないけどね。 初めて志賀島を訪れた時の感動は今でも覚えています。 受けた衝撃の強さで言えば角島大橋を訪れた時よりも大きく、僕にとっては思い出の深い場所です。 本記事では、 そんな人のオススメできる内容になっています。よろしくお願いします。 志賀島はどんな場所? 福岡市内からアクセスしやすい島 まずは、志賀島が一体どんな場所にあるのか紹介していきます。 志賀島は博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きになっている島です。 要は、半島 ...

ドライブ

コイン洗車場「洗車の森」で快適洗車をする話【使い方の解説】

多くの車好きが必ず自分の愛車に行っている作業があります。 それが「洗車」 車好きお金持ちや、生活費の大半を車に使う人であれば、自宅に洗車用の設備を用意していることが殆どです。 しかし、多くの人はそんな大金を使って自分の車を洗車するスペースの確保まではしないと思います。 でも、洗車はしたい。そういった場面で活躍するのが、「洗車の森」のようなコイン洗車場。洗車をするために作られた場所なので、当たり前ですが設備が非常に充実しています。 この記事では、僕がよく利用しているコイン洗車場の「洗車の森」について紹介と使 ...

もっと見る

イベント・期間限定 鉄道旅行

【乗車レビュー】クルーズトレイン「クルーズトレイン TRAIN SUITE四季島」のツアーを満喫した話

ついに夢を1つ叶えることが出来た。 1泊2日の旅行に約80万円。普通に考えたら海外旅行や、高級ホテル、ディズニーランドに行くような費用。 僕はこれを、鉄道の旅行に使ってきました。 これだけの金額を投入する鉄道旅行。当然、普通の旅行ではありません。 使った先は、クルーズトレイン「TRAIN SUITE四季島」 日本最高峰のクルーズトレインです。 今回は、自分が体験した四季島での旅の思い出を書き残せるだけ残していきます。 クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」 こちらが今回乗車した列車。TRAIN ...

イベント・期間限定

PUIPUIモルカーTOWN福岡に言った話【癒やし】

PUIPUIモルカーTOWNの初回の開催から数ヶ月が経過しました。 時は、2021/10/3。ついに、福岡県にやってきました(*´ω`*) やったぜ。 今回の記事は、そんなイベントを楽しんだ話になります。 写真撮影許可は取れたので、多すぎない程度に紹介していきたいと思います。 目的地 PUIPUIモルカーTOWNは、福岡PARUCOにて開催されています。 僕は安定の車移動なので、天神地下駐車場に車を停めて地下街を歩いてPARUCOへと向かいます。 博多駅周辺の方が、駐車料金が比較的安いですが...。博多か ...

もっと見る