寒い冬にお湯が出なくて困った話【給湯器が壊れた】
普段はガジェット関連の情報をメインに発信しているのですが、今回は日記です。 この寒い季節にお湯が出なくて大変に目にあったため、その内容を記事にまとめました。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコチラ。 どれだけ待ってもお湯が出ない 1月26日の21時、僕がお風呂でシャワーのお湯を出そうとした時に起こりました。 どれだけ待ってもお湯が出てこないのです。 ん?これ壊れてね? 激寒のお風呂場、シャワーから出続ける水、全裸でお湯が出るのを待つ僕、エラーコードを表示する給湯器リモコ ...
初詣に行ってお祓いをした話【本厄】
年始では僕を含めて多くの人が初詣に行くと思います。僕は「志賀海神社」と「宗像大社」で初詣を済ませてきました。 志賀島へはよくいきますから、志賀島にいる神様へのご挨拶のようなものです。 帰りにマリオとクッパに会いました。 それはそれとして、2022年は平成10年生まれの男性は「本厄」となっています。 僕は何かとツイてない時がありますので、ここは一度「お祓い」をしておくことで、気持ちをパッと切り替えておきましょう。 今回はただの日記です。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコ ...
もっと見る
Sound Core Life P3のレビュー【コスパ抜群のイヤホン】
スマートフォンがかなり普及した現代で、多くの方が利用しているYouTube。 数年前までは、ただの娯楽ツールとして利用されていました。 しかし、ここ1、2年でYouTubeをとりまく環境は大きく変化してきました。エンタメ、ニュース、学習全てがYouTubeで完結してしまう。 人によっては、テレビを自宅に設置していない、そんな方ももういるかもしれない。 僕は、バラエティー番組に好きなものがあるので、まだテレビを見ているのですが、ニュース等は気になるもの、仕事上必要になりそうなものをピックアップして見る生活に ...
BALMUDA Phoneの購入を検討してみる【無理】
先週の火曜日(11/16)にTwitterのトレンドに上がっていたので、調べました。 一応、ガジェット系ブロガーを自称している身ですので、思い切って記事にしたいと思いました。 僕個人のバルミューダに対するイメージは「実用性より、デザインを優先した製品が多い」といったイメージをもっています。 そんな家電メーカーが開発したスマホと聞けば、若干嫌な予感が...。 ひとまず、僕は購入する前に「必要かどうか検討する」という目線で記事にしていこうと思います。 結論は、記事タイトルの通り、僕には合わないスマホだったので ...
もっと見る
海の中道から金印の島【志賀島ドライブ】
僕は「志賀島」が大好きで、定期的に訪れています。 海水浴シーズンは、絶対に行かないけどね。 初めて志賀島を訪れた時の感動は今でも覚えています。 受けた衝撃の強さで言えば角島大橋を訪れた時よりも大きく、僕にとっては思い出の深い場所です。 本記事では、 志賀島ってどんなとこ?何があるの? そんな人のオススメできる内容になっています。よろしくお願いします。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコチラ。 志賀島はどんな場所? 福岡市内からアクセスしやすい島 まずは、志賀島が一体どん ...
角島ドライブと温泉【山口県日帰り旅行】
本州最西端に位置する山口県は、ドライブにピッタリな観光地がたくさんあります。 今回の記事では、僕の中で一番思い出に残っているドライブ旅行。山口県は角島まで日帰りドライブを楽しんだ話を書いていきます。 確か、ぶんちょっちょが僕のお家にやってきて半年経った頃のお話です。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコチラ。 初めて行った300km超の日帰り旅行 片道じゃないですよ、往復です。 余談ですが、北九州から出発して片道300kmで広島県まで行けます。そう考えると広島県は近所なん ...
もっと見る
PUIPUIモルカーTOWN福岡に言った話【癒やし】
PUIPUIモルカーTOWNの初回の開催から数ヶ月が経過しました。 時は、2021/10/3。ついに、福岡県にやってきました(*´ω`*) やったぜ。 今回の記事は、そんなイベントを楽しんだ話になります。 写真撮影許可は取れたので、多すぎない程度に紹介していきたいと思います。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコチラ。 目的地 PUIPUIモルカーTOWNは、福岡PARUCOにて開催されています。 僕は安定の車移動なので、天神地下駐車場に車を停めて地下街を歩いてPARUC ...
新茶の季節にはじめてのお茶摘み体験【八女市星野村】
今年もこの季節がやってきました。 そう、新茶の季節です! お茶好きとしてはこの時期はカーニバル 僕はコーヒーは飲めないですが、抹茶・紅茶ならストレートで飲めてしまうお茶好きなのです。 本記事では、そんなお茶好きの僕が向かったお茶摘み体験イベントのお話です。 ユウスケ@まきまーです。Twitterをやっています。 問い合わせはコチラ。 行き先は八女市星野村「茶の文化館」 今回、お茶摘み体験イベントを開催していたのは八女市星野村にある「茶の文化館」です。 八女茶が好きすぎて、この場所を知ってからは年に1回程度 ...
もっと見る